に投稿 コメントを残す

【猫マンガ】「おいでー!」ではじまる幸せなもふもふ時間

飼い主が膝をポンポンしながら『おいでー』と呼ぶと、猫が素直にだっこされにくる場面


膝ポンするとやってくる、甘えん坊のうちのこ

うちの猫ちゃんは、とっても甘えん坊。

膝をポンポンしながら「おいでー」って声をかけると、

「よっこらせ…」とよじ登ってきて、抱っこされにきてくれるんです。

そのあとは、なでなでもふもふタイムのはじまり。

ゴロゴロと喉を鳴らして、もう…ほんとーーーにかわいい!

至福のひとときです🐾


呼んでも来ない日も…やっぱり気まぐれ

でも、猫と暮らしているとわかると思うんですが…

やっぱり気まぐれなところもあって、

別の日には「おいでー!」って何度呼んでも全然来ないことも。

「いつもは来てくれるのになんで?!😭」ってなっちゃうけど、

そんなツンデレなところもまた、かわいいんですよね。


それでもやっぱり、かわいいのです

今回はそんなエピソードをマンガにしてみました。

2ページで、ねこあるあるな「おいでー問題」をお楽しみください✨

に投稿 コメントを残す

【マンガ】膝の上で寝る猫に困る!トイレに行けない猫あるある

猫との暮らしを描いたエッセイマンガ|NEKO Diary|膝の上でスヤスヤ眠る猫。飼い主はトイレに行きたそうにしている猫あるあるのシーン。
膀胱の上に乗ってくる猫

トイレに行きたいのに行けない猫あるある

今日は飼い主あるある、猫あるあるの小話です。

トイレに行きたいのに、うちのかわいい猫が膝の上でスヤスヤ…。

膝の上で寝る猫って、本当に愛おしいですよね。そして、もちろん動かすなんてことはできません。

でも膀胱的にはもう限界。お願い早く降りてくれ…!

そんな切実な状況でも、猫は伸びをして座り直したりします。

その重さがまさかの膀胱直撃…!!

それでもやっぱりかわいい猫、うちの子の愛らしい日常のワンシーンです。

膝の上で寝る猫や、飼い主が動けない猫あるあるの瞬間を描いた猫マンガは、猫好きさんなら共感してくださるでしょう。

猫との暮らしは、かわいいだけでなくちょっと困るけど愛おしい瞬間の連続ですね。

まんが NEKO Diary

¥1,500
カテゴリー:
に投稿 コメントを残す

招き猫の手の意味って?右手・左手・高さでこんなに違うんです!

こんにちは!ねこちゃんだいすき かルルです。

今日は、みんな大好き「招き猫」のお話です。

お店の入り口や神社で見かけると、つい手の向きや表情が気になりませんか?

実はあの手、上げている向きや高さで意味が変わるんです。


右手をあげた招き猫

右手を上げている招き猫は、金運や幸運を招くと言われています。

商売繁盛や金運アップのお守りとして、昔から人気のポーズです。


左手をあげた招き猫

左手をあげている招き猫は、人やご縁を招くとされています。

お店に置けばお客さんを呼び込み、家庭に置けば良縁を運んできてくれるかもしれません。


両手をあげた招き猫

両手をあげるスタイルも存在します。

「金運も人もどちらも!」という欲張りスタイルですが、

「お手上げポーズ」にも見えるため、ユーモラスでちょっと和みます。


手の高さにも意味がある!

実は、招き猫は手の高さによっても意味が変わるんです。

  • 耳より上にあげた手 … 遠くの福を招く(未来の運や、これから出会うご縁)
  • 耳より下にあげた手 … 近くの福を招く(身近なお客さんや、すぐの商売繁盛)

ちょっとした違いなのに、願いごとの方向性が変わるのは面白いですね。


まとめ

  • 右手=金運・幸運
  • 左手=人・ご縁
  • 両手=金運も人も!(+お手上げ)
  • 耳より上=遠くの福、耳より下=近くの福

招き猫はただかわいいだけじゃなく、実はとても奥深い存在。

お店や旅先で見かけたときは、ぜひ「どっちの手?どの高さ?」と観察してみてくださいね。