に投稿 コメントを残す

招き猫の手の意味って?右手・左手・高さでこんなに違うんです!

こんにちは!ねこちゃんだいすき かルルです。

今日は、みんな大好き「招き猫」のお話です。

お店の入り口や神社で見かけると、つい手の向きや表情が気になりませんか?

実はあの手、上げている向きや高さで意味が変わるんです。


右手をあげた招き猫

右手を上げている招き猫は、金運や幸運を招くと言われています。

商売繁盛や金運アップのお守りとして、昔から人気のポーズです。


左手をあげた招き猫

左手をあげている招き猫は、人やご縁を招くとされています。

お店に置けばお客さんを呼び込み、家庭に置けば良縁を運んできてくれるかもしれません。


両手をあげた招き猫

両手をあげるスタイルも存在します。

「金運も人もどちらも!」という欲張りスタイルですが、

「お手上げポーズ」にも見えるため、ユーモラスでちょっと和みます。


手の高さにも意味がある!

実は、招き猫は手の高さによっても意味が変わるんです。

  • 耳より上にあげた手 … 遠くの福を招く(未来の運や、これから出会うご縁)
  • 耳より下にあげた手 … 近くの福を招く(身近なお客さんや、すぐの商売繁盛)

ちょっとした違いなのに、願いごとの方向性が変わるのは面白いですね。


まとめ

  • 右手=金運・幸運
  • 左手=人・ご縁
  • 両手=金運も人も!(+お手上げ)
  • 耳より上=遠くの福、耳より下=近くの福

招き猫はただかわいいだけじゃなく、実はとても奥深い存在。

お店や旅先で見かけたときは、ぜひ「どっちの手?どの高さ?」と観察してみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です